ブログの傾向
最近のブログは特化型ではなく、
割りと色々な話題が折り混ざった雑記ブログも多いですね。
他には日記ブログでしょうか。
特化型はテーマが一貫しているので読者がハマれば
本を読む如くリピートしてくれそう。
いわゆる強いブログ、サイトになるでしょうね。
でも一貫したテーマの中でも新しい情報を提供し、
飽きさせないサイト、目次、作りにするのはなかなか難しいか。
雑記ブログ、1記事入魂!(どのブログでもそうですが)一層強く、
検索インデックスされる為には1記事の中にしっかりとキーワード
ちりばめて、考えたキーワードで上位になる記事づくり。
Webライターさんが楽しんで続けられそうです。
しかしながら興味の赴くままな記事構成になりがち、
記事毎のバズりを目指すのかな。
日記、まさに私。
ゆるい、ゆるすぎる私。
日記するなら注目記事を速攻で上げる。
スピード、トレンドがすべて。
私の愚痴に興味なし。
しかしながら日記であっても、
テーマが絞られてるケースがあり、
どろどろのドラマを見ているような記事はリピータも!?
ストーリーで引き込むも一つのテクニックですよね。
全種別のブログ共通でいえる
さて本題の記事文字数について。
いまどきのブログは文字数が3000文字とか
本当か噂なのか。
狙うキーワードでの検索トップの記事をみてみる。
「防風通聖散 効果 ブログ」
こんな感じのものを検索してみる。
シボラナイトに変更されたが、防風通聖散4、5ヶ月は飲んだと思う。
これがまたまずい、臭い、喉にくっつくで錠剤だけど飲むのちょっと嫌だったわ。
話しそれましたが、、、
上位に位置したブログはamebaブログで文字数が3000文字ないくらい。
で、ひとつ下のブログは、最近のブログデザインでした。
文字数なんと、6700文字↑、倍です。
コンテンツの見た目、文字数も勝っているにも関わらずamebaの下に位置している。
しかもamebaで記事を書いている方はナイシトール、とかも混ざってる
ほんと自然な口コミ情報記事でした。
こういったケースもあるけど、
6000文字のブログも凄い。PCで読んでみましたが、
画像もふんだんで縦に長いサイトです。
私は結構しんどいと感じました。
情報の切りわけして記事分けるか、
もう少し読みやすい長さってありそうな気がしました。
で、もう一つぐらい下の順位で見てみると
4800文字くらい。
この記事あまり長いと感じない。
私個人の感想にはなりますが、文字数は
噂のとおり、3000文字~以上で書くのが良いのかもしれない。
感覚、6000文字はちょっと多いかな~です。
で、今日のわたくしの記事文字数は、、、、
1000文字程度でした~
全然足りんねw
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。